- HOME
- 採用情報
採用情報
正規職員
| 勤務地 | 現在準備中です |
|---|---|
| 施設形態 | 現在準備中です |
| 給与 | 現在準備中です |
| 昇給・賞与 | 現在準備中です |
| 応募条件 | 現在準備中です |
| 勤務時間 | 現在準備中です |
| 休日・休暇 | 現在準備中です |
| 連絡先 | 現在準備中です |
非常勤職員
| 勤務地 | 現在準備中です |
|---|---|
| 施設形態 | 現在準備中です |
| 給与 | 現在準備中です |
| 昇給・賞与 | 現在準備中です |
| 応募条件 | 現在準備中です |
| 勤務時間 | 現在準備中です |
| 休日・休暇 | 現在準備中です |
| 連絡先 | 現在準備中です |
先生インタビュー
当園を選んだ理由
学校の実習でこの園にお世話になり、裏山という大きな自然の中で、子どもたちがのびのびと体を動かして生活している姿に魅力を感じました。「私もこの場所で子どもたちと関わりたい」と強く思い、当園を選びました。
職場の雰囲気
先生方は皆、明るくてとても温かい雰囲気です。保育のことで悩みがあるとき、最初は先輩に相談するのをためらうこともありましたが、思い切って相談すると、「そんな方法もあるんだ!」と、自分では思いつかなかったアイデアやアドバイスをたくさん教えてくださいます。日々学びの多い環境です。
教育体制や研修について
どのクラスも複数担任制のため、担任同士でクラスの状況や子どもの様子を共有しながら保育を進めています。研修では、新人の頃から他園の同じ立場の先生たちと話し合う機会が多く、学びを深められる環境が整っています。
尊敬する先輩
私は保育士3年目で、これまでに1歳児・2歳児・4歳児のクラスを担当してきました。同じクラスでも、担任となる先生によって保育のやり方はそれぞれ異なります。毎年新しいクラスになるたびに、一緒に保育をする先輩の先生から多くのことを学んでいます。
休みの取りやすさなど勤務体系について
もちろん職員同士での調整は必要ですが、休みは取りやすい環境です。旅行などの予定も立てやすく、みんな「リフレッシュは大切」という考えを共有しています。お互いに協力しながら働けていると感じます。
保育士として成長したと感じたエピソード
さまざまな経験を積む中で、少しずつ自信が持てるようになりました。特に、自分が計画した行事が周囲の協力によって無事に形になったとき、「成長できたな」と実感します。
保育のこだわり
子どもたちが「やってみたい」と自発的に思える環境づくりを大切にしています。また、“言われたからやる”のではなく、“自分で気づいて行動できる”ように促しています。何事も子どもたちと一緒に楽しみ、同じ時間を共有することを心がけています。
後輩との関わりの中で大切にしていること
普段から話しかけやすく、困ったときに相談しやすい存在でありたいと思っています。「大丈夫?」と声をかけたり、保育の話だけでなく趣味の話でも盛り上がったり、日常の何気ない会話を大切にしています。
やりがい
0歳から卒園まで、保護者の方と一緒に子どもの成長を見守れることが何よりのやりがいです。卒園した子どもたちが、小学生・中学生になって立派な姿を見せに来てくれたとき、「保育士を続けてきてよかった」と心から感じます。
保護者との関わりで大切にしていること
状況に応じた柔軟な対応を心がけています。今日の出来事や子どもの良い面を伝えたい気持ちはありますが、保護者の忙しさや気持ちを察し、必要に応じて言葉を選びます。子どもだけでなく、保護者の疲れや体調にも気を配るようにしています。長く勤務していても、毎日が学びです。
この園の魅力
裏山に広がる豊かな自然が、この園の一番の魅力です。春は桜、秋にはどんぐりや柿、紅葉など、子どもたちは日々の遊びを通して季節の移り変わりを感じます。さつまいも・大根・じゃがいも掘りなど、年間を通じて食育も充実しています。
どんな方と働きたいか、そしてその方へメッセージ
子どもたちと一緒に裏山を駆け回り、チームの一員として支え合える方を歓迎します。ベテランから新人まで、個性豊かな保育士が活躍している園です。ぜひ私たちの仲間となって、日々の保育や行事に一緒に取り組んでいきましょう。

